Visaの手続きが順調に進んで、なんとか一段落つけそうです
(まだまだいろんな手続きが必要ですが)
ねぎらいBBQを自分へのご褒美にすることにしました
今日はフンパツしてPark's BBQで焼肉でっす
Assorted Mushrooms
모듬버섯
超薄切りエリンギ
炭火で焼けて、きのこ汁がフッフッします
韓国焼肉店では、店員さんが凄い勢いでお肉を焼いてくれます
韓国の文化では、それが良いサービスとみなされているそうです
が
自分のペースでゆっくり食べることができないんです
焼けたお肉をエリンギの上に避難させてみました
翌日、胃痛と膵臓痛で何も食べられませんでした
あぁ~年とったなぁと痛感しました
PILZ-NITA 24/30
残念ながらお犬様スペースはありません
Tuesday, 26 April 2011
Sunday, 24 April 2011
Thursday, 21 April 2011
BD
少し遅れたのですが 主人のBDお祝いにThe Sixへ行きました
6つの選べるメニューから構成されています
Must try
Parmesan
Truffle
Fries
Wow- so fragrant truffle oil! -such interesting french fries
Mushroom/
tapenade/
mozzarella/
truffle oil
実は2年前に フランスでトラッフルオイルを購入したことがあるのですが、
むちゃ臭いと感じたので、使ったことはありませんでした
この臭さが正しいのだと、確認できて良い経験でした
トリュフの塊食べてみたいなぁ
PILZ-NITA 24/30
残念ながらお犬様スペースはありませんでした
6つの選べるメニューから構成されています
Must try
Parmesan
Truffle
Fries
Wow- so fragrant truffle oil! -such interesting french fries
Mushroom/
tapenade/
mozzarella/
truffle oil
実は2年前に フランスでトラッフルオイルを購入したことがあるのですが、
むちゃ臭いと感じたので、使ったことはありませんでした
この臭さが正しいのだと、確認できて良い経験でした
トリュフの塊食べてみたいなぁ
PILZ-NITA 24/30
残念ながらお犬様スペースはありませんでした
Wednesday, 20 April 2011
Tuesday, 19 April 2011
Monday, 18 April 2011
Drawn games
Cantharellus californicus versus Clitocybe nuda
Finding: Chanterelles <<< Blewit (easy)
Cleaning: Chanterelles << Blewit (easy)
Appearance: Chanterelles = Blewit
Fruity taste: Chanterelles >> Blewit Crunchy: Chanterelles >>> Blewit
Omphalotus olivascens versus Clitocybe gibba
Edibility: Western Jack-O-lantern (poisonous) <<<<<< Funnel Cap (excellent)
Riddler: Western Jack-O-lantern (mistaken as chanterelle) >> Funnel Cap
Luminescent: Western Jack-O-lantern (when fresh) >>>> Funnel Cap
Sunday, 17 April 2011
Saturday, 16 April 2011
Amanitas - to delicioius
良い状態のAmanita velosaが採れました
前回は恐る恐る頂いたのですが、
今回はSteveに確実に同定してもらったので自信満々
Saute with butter by cast iron
The crispy volva is sooooo gooood!
シャンタレラ(C)は喉の奥を通り過ぎるときに、爽やかなフルーティ香が印象的なのですが、
ベローサ(V)はそういう特徴的な香りはなく、後味すっきりです
Cはシコシコと良い歯触りなのですが、Vはやわらかい湯がいたもやしのようです
Cはバターソテー単独よりかはオムレツやピザといったお料理の具に良いと思うのですが、
Vはバターソテーで前菜に頂いた方がよい気がします
バターソテーしたVは旨味成分というか、とても表現し難い強い旨味があります
特に、ツバ部分の薄皮を カリカリに焼いたものなんかは 今まで食べたことのない旨さです
出来たて熱々もよし、冷めても大変味わい深いです
前回は恐る恐る頂いたのですが、
今回はSteveに確実に同定してもらったので自信満々
Saute with butter by cast iron
The crispy volva is sooooo gooood!
シャンタレラ(C)は喉の奥を通り過ぎるときに、爽やかなフルーティ香が印象的なのですが、
ベローサ(V)はそういう特徴的な香りはなく、後味すっきりです
Cはシコシコと良い歯触りなのですが、Vはやわらかい湯がいたもやしのようです
Cはバターソテー単独よりかはオムレツやピザといったお料理の具に良いと思うのですが、
Vはバターソテーで前菜に頂いた方がよい気がします
バターソテーしたVは旨味成分というか、とても表現し難い強い旨味があります
特に、ツバ部分の薄皮を カリカリに焼いたものなんかは 今まで食べたことのない旨さです
出来たて熱々もよし、冷めても大変味わい深いです
Thursday, 14 April 2011
Amanitas - from deadly
Wednesday, 13 April 2011
Clitocybe nuda (2)
Tuesday, 12 April 2011
Monday, 11 April 2011
Sunday, 10 April 2011
Pacific Poison-oak
虫の他にも、山歩きにはいろんな注意を払う必要があります
この地域では特に、Pacific Poison-oakに気をつけます
→過去のブログ
Urushiol, surface oil,
will cause an allergic reaction
Japanese love Shikki (漆器), lacquer ware
Urushiol-based lacquer has traditionally been used in Japan
When urusiol lacquer is dried, it is no longer poisonous
Here, this is Coast live oak
どんぐりの木です
No poisonous
もちろんワンコが山歩きする時も 気をつけましょう
この地域では特に、Pacific Poison-oakに気をつけます
→過去のブログ
Urushiol, surface oil,
will cause an allergic reaction
Japanese love Shikki (漆器), lacquer ware
Urushiol-based lacquer has traditionally been used in Japan
When urusiol lacquer is dried, it is no longer poisonous
Here, this is Coast live oak
どんぐりの木です
No poisonous
もちろんワンコが山歩きする時も 気をつけましょう
Saturday, 9 April 2011
Elfin Cup
浮き出る血管
Veins are standing out
ときめき女子する
like Toki-meki girls
春視線
eyeshot in spring
Helvella acetabulum
Elfin quarter cup
Cup型なのですが、わずかに足部分があります
茶碗型、とでも言いましょうか
MDでは、"between a cup fungus and an elfin saddle" とあります
helvella: ancient term for an aromatic herb
-bulum: instrument, container, agent, means
Friday, 8 April 2011
Ant bite
私は虫が苦手です
でもここ乾燥地帯では 冬(雨期)がきのこの季節なので、山歩きで虫に逢うことは少ないです
なので今まで それはそれは幸せに歩いていたのですが、、、
刺されました
右腕が挙がらない位痛くなり、背中をさわると何かが憑いていました
必死でつまみ採った物は、2mmの足のような糸4本
痛みを堪えてブチィッともぎ取った物は2mmの黒い球体
一瞬で投げ捨てました
その後、皮膚に刺さった針状の何か(1mm)を主人に取ってもらいました
30分かかりました
針やピンセットで取ろうとすればするほど、肉にめり込んでいったからです
犯人はおそらく 蟻
これからは蟻もだめになりそうです
でもここ乾燥地帯では 冬(雨期)がきのこの季節なので、山歩きで虫に逢うことは少ないです
なので今まで それはそれは幸せに歩いていたのですが、、、
刺されました
右腕が挙がらない位痛くなり、背中をさわると何かが憑いていました
必死でつまみ採った物は、2mmの足のような糸4本
痛みを堪えてブチィッともぎ取った物は2mmの黒い球体
一瞬で投げ捨てました
その後、皮膚に刺さった針状の何か(1mm)を主人に取ってもらいました
30分かかりました
針やピンセットで取ろうとすればするほど、肉にめり込んでいったからです
犯人はおそらく 蟻
これからは蟻もだめになりそうです
Thursday, 7 April 2011
Wednesday, 6 April 2011
Griffith Park
番待ちの
死人もあらば
昼下がり
とにかくDestroying Angels祭です 春です
お持ち帰りは禁止されました
というのも先日、食べれるきのこと一緒に このAmanita Ocreataを冷蔵庫に
(大事に)保管していたのを 主人に見つけられました
そのとき主人は恐怖を覚えたそうです
とにかくこの日は毒ばっかりでした
Agaricus xanthodermus
aka yellow-staining mushroom
死人もあらば
昼下がり
とにかくDestroying Angels祭です 春です
お持ち帰りは禁止されました
というのも先日、食べれるきのこと一緒に このAmanita Ocreataを冷蔵庫に
(大事に)保管していたのを 主人に見つけられました
そのとき主人は恐怖を覚えたそうです
とにかくこの日は毒ばっかりでした
Agaricus xanthodermus
aka yellow-staining mushroom
Tuesday, 5 April 2011
Monday, 4 April 2011
Green
My favorite Japanese comic is "Nodame".
(I brought Nodame with me when I came from Japan)
The author likes mushrooms. In the previous book "Green", some mushrooms appear.
The story opens with mushrooms
You can use the lending service of the public library
(I brought Nodame with me when I came from Japan)
The author likes mushrooms. In the previous book "Green", some mushrooms appear.
The story opens with mushrooms
You can use the lending service of the public library
Sunday, 3 April 2011
Milk glass
Admiration
完全なる可愛さ
Hazel-Atlas Glass Company (1902-1964) 製マグ
Chemex coffee maker invented by Peter Schlumbohm (1896-1962)
Friday, 1 April 2011
David Arora
私は英語が嫌いです
家ではほぼ100%日本語会話なんです
英語の本なんか、まさか家で読みたくなかった私なのですが、この本は違いました
すらすら読めるんです!
各ページが濃ゆぃ!!
David の菌友たちが、それぞれの思い出をコラムにして満載してあるのですが 面白いのなんの
もちろんMoもコメントしてます とっても彼らしい
私のお気に入りのコラムはこのアリゾナの思い出
I would like to meet David ♥
(new year resolution, #2)
家ではほぼ100%日本語会話なんです
英語の本なんか、まさか家で読みたくなかった私なのですが、この本は違いました
すらすら読めるんです!
各ページが濃ゆぃ!!
David の菌友たちが、それぞれの思い出をコラムにして満載してあるのですが 面白いのなんの
もちろんMoもコメントしてます とっても彼らしい
私のお気に入りのコラムはこのアリゾナの思い出
I would like to meet David ♥
(new year resolution, #2)
Subscribe to:
Posts (Atom)